皆さんこんにちは!
東京都大田区を拠点に居宅介護支援事業を行っている
居宅介護支援事業 -こころ-、更新担当の富山です。
目次
介護の現場では、利用者様の健康状態は日々変化します。
そんなときに欠かせないのが、医療機関とのスムーズな連携です。
「主治医との情報共有」
「訪問看護との連携」
「服薬・バイタルの記録管理」
――これらを一つひとつ丁寧に行うことで、
利用者様の“命と生活”を守る体制が整います
1️⃣ 主治医との情報共有
利用者様の体調変化や服薬状況を定期的に報告。
必要に応じて診察・検査・投薬を調整します。
2️⃣ 訪問看護との協力
点滴・褥瘡(じょくそう)・インスリン注射など、医療行為が必要な場合は
訪問看護師と連携して支援。介護と医療の“すき間”をなくします。
3️⃣ 緊急時の対応
急な発熱や転倒時も、医療機関と速やかに連携し、
夜間・休日でも適切な対応が取れる体制を構築しています。
介護スタッフ・看護師・医師・家族――
それぞれが「誰が・何を・いつ行ったか」を把握することが重要です。
バイタルサイン(血圧・脈拍・体温)の共有
食欲・睡眠・排泄などの生活データ記録
薬の飲み忘れや副作用の有無を報告
これらの情報を連携ノートやICTシステムで一元管理することで、
**“見える化された介護”**が実現します
医療と介護は、本来ひとつの目的を共有しています。
それは――「利用者様が、できる限り自分らしく暮らすこと」。
そのために、
・訪問医療で体調を維持
・介護スタッフが日常生活を支援
・ケアマネジャーが全体をコーディネート
このチーム連携こそが、安心して在宅生活を続ける鍵になります。
医療との連携は、“命と暮らしをつなぐバトンリレー”。
誰かの体調を守り、笑顔を支える――
それが介護職の誇りであり、やりがいです
当事業所では、医療機関との連携を担う介護スタッフ・サービス提供責任者を募集中です。
介護福祉士・実務者研修修了者歓迎
医療・福祉の両面で成長できる環境
チームケア重視のあたたかい職場
「医療と介護の“つなぎ役”になりたい」
「現場で人の命を支えたい」
――そんな志を持つ方を、心からお待ちしています
次回もお楽しみに!
居宅介護支援事業 -こころ-では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
東京都大田区を拠点に居宅介護支援事業を行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()